離婚問題・交通事故・企業法務(顧問契約等)に強い、札幌とくみつ法律事務所


解決事例

遺産を調査し、交渉を重ねた結果、想定を超える遺産を得られたケース


相談者の両親は幼い頃に離婚し、相談者は父親と長年に渡って疎遠になっていました。

父親はその後再婚し、再婚相手との間にも1人の子がいました。

相談者は再婚相手の子を通じて父親が亡くなったことを知りました。

父親には不動産の他、数百万円の預貯金があるとのことでしたが、相談者は再婚相手側との遺産分割協議を自分でできる自信が無かったことから、弁護士に相談することにしました。

なお、父親は遺言書を書いていませんでした。

※守秘義務の関係上、適宜実際の事例を修正しております。


解決の流れ

相続人は、相談者、父親の再婚相手、再婚相手との間の子の3人でした。

法律上の相続分は、妻である再婚相手が2分の1、相談者及び再婚相手との子がそれぞれ4分の1ずつになります。

当事務所の弁護士から再婚相手側へ連絡を取ったところ、再婚相手側も弁護士が窓口となり、弁護士間で協議を進めることとなりました。

遺産の分割の仕方や、分割の割合については大きな争いはありませんでしたが、当事務所において遺産の調査を進めた結果、父親から再婚相手に対し、生前に多額の資金移動があったことが判明しました。

この点も交渉の対象として協議を進めた結果、相談者が当初に予想していたよりも多くの遺産を獲得することができました。

弁護士のコメント

亡くなった男性に複数回の結婚歴がある場合、前妻の子と後妻側との間で遺産分割が問題になるのはよくあるケースです。

前妻の子が父親と疎遠になっており、父親の生前の生活状況や遺産の内容が不明であることも多いため、遺産内容等の調査をする必要が生じます。

その結果、本件のように新たな事実が判明する場合もあります。

また、後妻側との交流はほとんど無いことが通常であるため、当事者間で遺産分割の話し合いをするのが難しいことも多いでしょう。

その場合、第三者を代理人とすることが考えられますが、遺産分割事件について代理人となることのできる専門家は弁護士だけです。

弁護士を代理人とするか否か悩んでいる場合も、まずは弁護士に相談することから検討してみましょう。