離婚問題・交通事故・企業法務(顧問契約等)に強い、札幌とくみつ法律事務所


法律コラム

婚姻費用って何?婚姻費用の金額はどうやって決める?

2016年09月13日

婚姻費用って何?婚姻費用の金額はどうやって決める?

「婚姻費用」という言葉をご存知でしょうか。おそらくあまり聞き慣れない言葉だと思います。 しかしながら、婚姻費用は、離婚問題の解決にあたってとても重要なポイントとなることが少なくありません。

婚姻費用とは何か、婚姻費用の金額はどうやって決まるのか、婚姻費用に関する法的手続きにはどのようなものがあるのか。

これらを知ることは、一筋縄ではいかない離婚問題に立ち向かうにあたって非常に重要です。

 

婚姻費用って何?なぜ重要?

婚姻費用とは、夫婦が別居中、夫婦や子どもの生活費などの、婚姻生活を維持するために必要となる費用のことを言います。

夫婦が同居している間は、いわゆる「夫婦の財布は一つ」なので、生活費の分担の問題は生じにくいです。しかし、夫婦が別居するに至ったという場合、婚姻費用を夫婦間でどのように分担するかという問題がしばしば発生します。

夫の方が妻よりも多くの収入を得ており、また、妻の方で子どもを養育しているというケースが多いですが、この場合、夫から妻に対して、婚姻費用として一定の金額を毎月支払うということになります。

ポイントは、別居が解消するまで、あるいは離婚が成立するまでの間、毎月発生し続けるという点です。

毎月発生し続けるということは、互いの毎月の生活に大きな影響を及ぼし続けることになります。

したがって、妻側からすれば、婚姻費用を適切に得られなければ、自分の生活や子どもの養育が危機に晒されてしまう恐れがあります。

他方、夫側からすれば、婚姻費用の支払金額が過度に大きければ、毎月の自分の生活が圧迫され続けるということになります。

離婚問題は、夫婦が別居している状況で、協議や調停が行われることが少なくありません。

そうすると、離婚問題が解決するまでの間、婚姻費用は毎月発生し続けることになります。

したがって、婚姻費用が支払われているのか否か、支払金額がいくらになるのかはとても重要なポイントとなるのです。

事案によっては、婚姻費用が、離婚問題の交渉に大きく影響を及ぼすこともあります。

 

婚姻費用はどうやって決める?婚姻費用を決める手続きとは?

婚姻費用は、養育費と同じく、裁判所が公開している算定表を参照し、金額を決定することが多いです。

金額が決まるポイントとしては、夫婦それぞれの年収と、子どもの人数・年齢です。

夫婦間の年収差が大きければ大きいほど、婚姻費用としての支払金額も大きくなります。 また、子どもの人数が多いければ多いほど、必要となる生活費が多額になりますので、婚姻費用としての支払金額も大きくなります。

よくある質問として、「〇〇にかかった費用を夫に請求できますか。」「〇〇の費用は妻に払わないといけないでしょうか。」という質問があります。

しかし、原則として、特定の出費について支払わないといけないかどうかという判断をするのではなく、前述のように、お互いの年収と子供の人数・年齢を踏まえて、トータルでいくらを婚姻費用とすべきなのかという算定をします。

なお、婚姻費用の算定において、算定表では適切な金額とはならない特殊な場合もありますので、弁護士に一度相談するのが良いでしょう。

婚姻費用は、夫婦間の話し合いで決めることができれば良いですが、話し合いでは決まらないケースも多いです。

この場合、婚姻費用の分担を求める調停を申し立てることになります。

通常、婚姻費用の支払を求める妻側が調停を申し立てることになります。 婚姻費用分担調停は、離婚調停とは異なりますので、きっちりと婚姻費用の請求を行いたい場合は、離婚調停とは別に、婚姻費用分担調停を申し立てる必要があります。

ここでのポイントは、婚姻費用分担調停の対象となるのは、調停を申し立てた月からの婚姻費用という点です。

遡って過去の婚姻費用を求めることはできないのです。

したがって、妻側としては、婚姻費用の支払いが適切になされていないのであれば、できる限り速やかに婚姻費用分担調停を申し立てることが重要といえます。